スクールアイドルです

冷やし中華はじめました

ぼっちが YAPC::Asia Tokyo 2015 に行った結果

前夜祭

仕事してた。

1日目

郵便局に局留の荷物引き取りに行ったら Larry のトーク間に合わなかったので11時枠に合わせて行った。

コミックマーケットはここ数年 605-608 あたりが男子更衣室として運用されているので、約1週間前にここで着替えていたことになる。

11時に Effective ES6 が立ち見出てるとの速報を受けたので「これ Managing Containers at Scale with CoreOS and Kubernetes の方も立ち見だろうな」と思ってその辺で座ってコード書いていた。

HTTP/2 時代のウェブサイト設計

HTTP/1.1 は多重化がなかったりヘッダがテキストデータだったり非効率的で web の遅さの原因になるので、 HTTP/2 に対応しましょう、という話。 HTTP/2 対応のサーバとして H2O の話と Nginx の開発者チームともやりとりしてるので Nginx も HTTP/2 に対応するのでは、とのこと。

HTTP/2 が標準となると、現行でパフォーマンスチューニングとして有効とされている手法(CSS Sprite や同時接続数確保のためにアセットを別ドメインに配置する)は、逆にパフォーマンスを下げることになるという。大体の HTTP/1.1 時代のパフォーマンスチューニング手法は非本質的な作業で開発者の利便性を毀損していると思うので、そういう意味でも早々に HTTP/2 が浸透するとよいなと思った。

Conway's Law of Distributed Work

リモートワークにおける諸問題と対策やツールの話。リモートワークで透明性を保つには適切なツールを選ばないといけないし、実際に会って仕事するよりも密にコミュニケーションを取る必要がある。チーム全員がリモートワークを経験しないと十全な運用は難しいし、それでもなお適宜会ってコミュニケーションを取らなければならない。

ツール選びのところで Skype の S の字すら出なかったこととか、進捗管理に JIRA は好きじゃないとか、そういうところがよかった。 Skype は個人的にもコラボレーションツールとは思ってなくて、いまだに根強いから渋々使ってるけどもっと他に適切なツールあるだろうとよく思う。 JIRA はオンプレだと管理者がいろいろいじりすぎるからダメで、 Atlassian が提供してるサービスの方はいいらしい。 Redmine でも管理者がいじりすぎる問題があったのを思い出した。

LT

LT 手前の枠は行きたかった Yet Another Perl Cooking に入りそびれて1時間ぐらいボンヤリしていた。

レガシー PHP の闇と Acme 大全が MS Word で書かれていること、ネコトーストラボの名前はしっかり記憶に残っている。

懇親会

ぼっちだったので特に誰と話すこともなく割と早い段階で中座したが Larry がその辺をウロウロしているのを見るという貴重な体験をした。

その後

スターレジェント 10 連回したらダーインスレイブがダブってしまったので秋葉原で飲み直した。

2日目

起きたら昼だった上に体調が悪かったのでパスした。

まとめ

ぼっちというより完全にダメな行動パターンなので、カンファレンスを満喫するには事前準備を欠かさないようにしましょう。